H270116追記
弁護士費用の基準は、わかりにくいとよく言われます。
弁護士の労力の有無、程度を基準にしたもので、
○定型的なものは安く
○否定型的なものは、それなり
というものがあります。
訴訟をするにしても、勝ちやすい・取りやすい・書きやすい・書くことが概ね決まっている、これが「定型的事件」です。
事件類型でいうと、
過払い金訴訟、交通事故、2ちゃんねるの削除仮処分、B型肝炎給付金訴訟、婚姻費用分担金申立て、売掛金訴訟・・・
などでしょうか。ある一定の勝ち方が概ね決まっている類型です。
非定型的事件は、
特許等知的財産紛争、瑕疵紛争
が典型です。法律的な争点が割りと決まっていても、事実関係の主張立証方法で、かなり結論が違ってくるものといってもよいでしょうか。
弁護士を選ぶにしても、前者は割りと誰もがやっていますし、結論が大きく異なることは(通常は・・・)ないという事案です。
おおざっぱな言い方をしていますので、前者でも、そうでない場合もかなりあります。
……………………………………………………