Quantcast
Channel: 弁護士,弁理士うつぼいわ の活動日誌
Viewing all articles
Browse latest Browse all 287

法律家のためのChromebook:単語登録とChromebook、skk

$
0
0
平成29年2月22日記載

Chromebookの今のところの不満点、単語登録の問題点です。Update待ちということになります。しばらくは、emacs on croutonでいくことになろうかとおもいます。ChromebookのGoogle日本語入力は、他と仕様が違うようです。

 

1 法律家のためのChromebook:単語登録とChromebook、skk

 法律分野は、特殊な単語も多く、単語登録を速やかにできることは一つの利点となります。


1.1 Chromebookでの単語登録

 Chromebookでの単語登録は、

設定>詳細設定を表示>言語と入力の設定>Google日本語入力>Manage user dicitonary

で登録します。

ショートカットは、ないようで、かなり大変です。Update待ちということになりましょうか。日本語入力をするには、最大の問題点です。

1.2 emacsでのskk

 最近は、emacsではskkを使っています。使い慣れると、かなりよいです。変な単語も登録が簡単です。特許等であれば、技術的な単語が何度も出てきますが、自分なりに略語で登録しておけばよいということになります。

 linuxを使うといっても、ほとんどemacsしか使いません。linuxの日本語化は難しく、また、日本語入力化は更に難しい。そういう面倒な作業を飛ばして、一気にemacsで作業が可能となります。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Viewing all articles
Browse latest Browse all 287

Trending Articles